なんと愛らしいキャラクター!
最近【立ち上がった動物たち】が人気ですが、この【銅像のように動かないハシビロコウ】も静かな人気です。

               「ふっ・・・・・。誰が愛らしいって??」

 
     

【ハシビロコウ】
所属:コウノトリ目ハシビロコウ科
学名: Balaeniceps rex
英名:Shoebill Stork
生息地:アフリカ中央部
特徴:木靴のような口ばし。夜行性。 昼間はほとんど動かない。

現在アフリカ中央部に1000羽から2000羽生息していると言われています。のろまだからなぁ・・・。稀少動物だけど、日本には7羽いて、そのうちの4羽は上野動物園にいます。

【おすすめZooNet!】
あのハシビロコウも出演しています。
この中のオランウータンのガーデニングが面白い。

ここをクリック!

 

「けっ。カラスのやつ。飛んでやがる。」

「けっ。おいらだって鳥だ!バカにしやがって。なんでここ屋根がないんだ?」

「いいなぁ・・、フラミンゴ。赤くてスマートで。」

に交われば赤くなるってか!
よぉーーーし!ぬき足、さし足、忍び足・・・・。それっ!」バタバタバタ〜

「あ・・・。逃げられた。」

 
ハシビロコウ乱入    

ハシビロコウがあくび?

見てるこっちがあくびするならわかるけど・・・。

何がへんかというと、直立不動の姿勢!
鳥ってこんなにまっすぐ立てたっけ?アヒルも白鳥も足と首はある程度角度があるもの。なのにハシビロコウはまっすぐ!ペンギンもまっすぐだけど胴体も顔も一体となっているから違和感はない。

やっぱりジュラシックパークの世界だ・・・。

 
ハシビロコウのあくび    

最初から最後まで動かない・・・。

体長120cm。足は細くて長く鶴のよう。
でも頭は不恰好なまでに大きく、くちばしはオランダの木靴。
目つきは鋭くまるでヤンキー。

まるっきり動かないから動画にはむかないやつ。

でもそこがかわいい!

 
ハシビロコウ・・動かない・・・。      

【ハシビロコウ名場面集】


右上の円の中の矢印をクリックすると次々と見ることができます。